この記事では、「やめ活」や「ステ活」で浮いた時間やお金を、
どう活かせばよいか悩んでいる方向けに、「増やす活用術」を実体験ベースで解説します。

時間は作ったけど、何に使えば良いかわからなくて… 結局ダラダラしちゃってます。



それ、よくある悩みね。でも大丈夫。育てる感覚で、時間もお金もじっくり運用していきましょう。
時間とお金を“育てる”という発想を持とう
時間やお金は、ただ空けただけでは増えません。
大切なのは時間とお金を増やすという視点を持つこと。
「余白」ではなく、「資産」として時間とお金を扱うことで、
人生の豊かさは段違いに育ちます。
浮いたお金・時間に“役割”を与える
まずは空いた時間・お金を「何に使うか」を決めましょう。
目的が曖昧なままだと、消費的な使い方に流れてしまいます。



わたしが実践していたのは、浮いた時間はもっと時間を増やすための仕組み作り。



なるほど…時間の投資ってことですね!
時間とお金、増やし方の具体例


空いた時間で仕事や作業を効率化して、さらに時間を増やす
最強の資産は「時間そのもの」。
効率化の知識を付けたり、習慣を見直すことに時間を使うことで、
自由な時間がさらに増える好循環が生まれます。
時間とお金に役割を与え、「育てる感覚」で向き合う。
それだけで、人生の余白は一気に“資産”に変わります。
私自身、空いた時間でデータベース構築を学び、
3日かかっていた業務を3時間に短縮できました。
その時間を使って営業改善や顧客対応に注力した結果、成果もアップ。
社内表彰も何度か受け、仕事も楽になり、給与もUPと言う好循環でした
スキルアップ・副業・知識投資でお金を増やす



副業やスキル投資も、まず「試す」だけで十分効果がありますよ。
スキルや知識は一度身につけば、一生使える資産になります。
先の例で身につけた業務改善の知識や経験、
関連するプログラム言語などは、転職の時によ役立てることも可能です。
これらは時間だけでなく収入アップにつながりますので、
お金の余裕もできやすくなっていきます。
こうした知識をもとに副業を始めることで、更に収入力もアップします。
少額からの資産運用・自己資金管理でお金を増やす
使い道が明確でないお金なら、「増やす」場所に置いておくのも良いでしょう。
わたしは使い道のない資金をFXや株に回し、月数%の利益を安定的に得られる仕組みをつくりました。
大事なのは、最初から予算の全てを使わないこと。
小さく始めることでリスクを少なく、経験を多く得ることができます。



少しずつの積み重ねが“育てる”ってことなんですね!
おわりに|増やすために“使う”という選択
空いた時間やお金は、使い方次第で
もっと大きな自由や選択肢を手に入れるための資源になります。
「今日は何を削ろう?」の次は
「明日を良くするために、何に使おう?」
そんな視点で“増え活”を始めてみてください。
コメント